2018年04月03日
今あるものが全部無くなったらどうするんですか?ともし聞かれたら
クリエイターのために、すべての人達はいます
3次元は簡単で、考えて行動するこれ以外に ありません
でもここは3次元なので大切な事は形にすると言うことです
クリエイターは誰よりも現実的でなければなりません
ほとんどの人は現実的ではなく生活的なんです
ただ自分で形にする必要は全くありません
なぜならクリエーターはメーカーでは無いからです
クリエーターはメーカーではないので自分1人では何もできない人なんです
僕は、パソコンは字を打つこととコピペしか出来ません
クリエイターは、作る才能がない 例えばリアル竜宮城を作ろうと言うビジョンを掲げます
その中で竜宮城まで行くジェットコースターも作らないといけないのですが、ここで質問が出てきます
それどうやって作るんですか?何をしたらいいんですか?誰がやるんですか?資金はどうするんですか?
僕の答えはいつも一緒で、そんなこと知りません
やりたい人がやってくださいと言っています
他の人に作ってもらえばいいんです
ただ他の人に動いてもらうためには、他の人が、これは自分では絶対に思い付かないと思うような圧倒的な高さが必要です
それがなければ、誰も動かないので結果全く形にもならず、クリエイターではなく夢想家になります
クリエイターはクリエイトする能力の中にモメンタムと言って人集めるのではなく巻き込んでいく力が不可欠になります
この時に皆が良いと言う社会性と革新性が必要なんです
それを作り出すためには、以下のことが必要です
何もしないこと
あと働かないこと
クリエイターはワーカーではない
ロジャーは五分でウェルスダイナミクスを作りました
目標、目的、計画を持たないこと
無いものを作るのに、どうやって目標を立てるのか?
目標を持った芸術家はいない
勉強しないこと、知らないことが武器です
人の話を聞かないこと 人は僕ではない、しかもそれは過去の話
売れたかどうかも自分には関係ない
ルールも守らないで下さい
条件は揃いません
ピカソのように書き続けて下さい
今あるものが全部無くなったらどうするんですか?ともし聞かれたら
僕の答えは、それがどうかしましたか?です
僕は、富があるので何も困りません
明日からも絵を書き続けるだけです
そんなお話を
講座:クリエイターとしてうまくいく方法とうまくいかない方法
でさらに詳しくお話をさせていただいております
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。